2019年03月13日
1ヶ月旅18日目①〜ニューヨーク編〜
1ヶ月旅18日目①


ニューヨークの朝、目覚めのマンハッタン。
朝からビジネスマンが多くニューヨークに来た感満載。
変わらずジムでワークアウト。
さすが世界経済の中心なだけに出勤前にジムに行き、サッと汗を流して出勤する人ばっかり。
ここは西海岸と内陸の差がかなりあり、ある程度の時間になると人がいないので集中して汗を流せた。

昨日のカンザスシティから時計の時差調整をしてなかったので、また時差に悩まされた。
つまり、これが自由ってヤツ。その自由には責任があるけどね。

観光で有名な五番街(5thアベニュー)を散策し、セントラルパークへ。
いくら下調べがなくても、この2つのキーワードにはとミーハー心に火がつく。
大都会の移動は徒歩で視界を楽しむ。
街並みも歴史とトレンドが共存してステキ。

こちらも有名なセントパトリック大聖堂。


すげぇビルだなぁと思ってよく見たらトランプタワー!
こんな世界最高峰の地価がある場所にあるなんて。
トランプタワーの前には反トランプグッズの露天もあった。

ロックフェラーセンター。よく分からんけど聞いたことあるぞ!
画像では分かりづらいけど、五番街はとにかくショッピングの街。
世界中からの移民が集まってる感じで、そこは東京とは違う。

セントラルパークに到着。
想像を遥かに超えた広さ!
しっかり周るには1日かかるだろうな。

あちらこちらに巨大な岩がある。
画像では分かりづらいが、皆岩を登ってゆっくりしてた。
岩の上はテレビでキスシーンのロケをしてたのでリハからジーッと眺めてた。

スケートリンクがあったり、

池があったりと自然だらけで落ち着く。
そのリラックス感と徒歩の疲労で思考回路がごちゃごちゃ。
徒歩は腰の故障者にとってかなり過酷な運動であります…

広すぎるから馬車に乗って移動という手もあったんだけど、意地で徒歩。
すぐ目的地に着くとまた面白くないし、これも旅。


ジョンレノンの記念碑がある「ストロベリーフィールズ」に到着。
「イマジン」、「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」を何度も聴いた。
この場所でこれらの曲を聴くのは憧れだっただけに、ここにいる事自体が信じられない。
非日常が日常となってる。


沢山の人が記念碑に花を添えていた。
イマジンの歌詞が身に染みる。

ジョンとヨーコが住み、殺害された超高級集合住宅地「ダコタ・ハウス」へ。


またしばらくセントラルパークを歩くと世界最大級の美術館「メトロポリタン美術館」が。
人が多いってモンじゃない!人人人だらけ!
画像では分かりづらいが「源氏物語展」なるものを開催していた。
日本人として誇らしげ。
(2枚目の画像右側が看板)


せっかくなので日本ブースへ。
日本の歴史を学び、日本の奥深さをニューヨークで学ぶ。


お!魔界村やん!


お!懐かしいレベッカのジャケットやん!
…恥ずかしい話、美術館というものに全く縁がない。
なのでこーんなレベルであります…。
このメトロポリタン美術館もナメてた。
ちゃんと鑑賞してたら一日以上かかるな…
そんな危険を察知したので2時間程度で退散…

宿まで帰る交通手段を近くにあるホテルの人に訪ねるとバスを勧められ、そのバスが来るまでホテルの人は見届けてくれた。
そう、ニューヨークは親切な人が多い。
そんな訳でニューヨークでの人柄も好きになりました!
さて夜は待望のエンパイアステートビルとタイムズスクエアへ!
【宿泊費】
10000円(airbnb)
【メモ】
・ニューヨークで一番目立つのはAirPodsの普及率の高さ。
大袈裟だけど、皆付けてる位のイメージでした。
・僕がこれまで行ったアメリカ国内の都市とは違い、皆信号を全く守らない!
赤信号でもぞろぞろ横断歩道を我がもの顔で通ります 笑 さすが自己責任の国!
・セントラルパークはただの公園ではなく広すぎるので、一周したいのであれば馬車をオススメします。
・ダコタハウスは特に何もありません。そこに高級集合住宅があるだけ。滞在時間1分足らずでした。
・メトロポリタン美術館は国立、州立、市立でもなく私立と聞いて驚きでした。
最近では映画「オーシャンズ8」ではここが舞台。
ニューヨークの朝、目覚めのマンハッタン。
朝からビジネスマンが多くニューヨークに来た感満載。
変わらずジムでワークアウト。
さすが世界経済の中心なだけに出勤前にジムに行き、サッと汗を流して出勤する人ばっかり。
ここは西海岸と内陸の差がかなりあり、ある程度の時間になると人がいないので集中して汗を流せた。
昨日のカンザスシティから時計の時差調整をしてなかったので、また時差に悩まされた。
つまり、これが自由ってヤツ。その自由には責任があるけどね。
観光で有名な五番街(5thアベニュー)を散策し、セントラルパークへ。
いくら下調べがなくても、この2つのキーワードにはとミーハー心に火がつく。
大都会の移動は徒歩で視界を楽しむ。
街並みも歴史とトレンドが共存してステキ。
こちらも有名なセントパトリック大聖堂。
すげぇビルだなぁと思ってよく見たらトランプタワー!
こんな世界最高峰の地価がある場所にあるなんて。
トランプタワーの前には反トランプグッズの露天もあった。
ロックフェラーセンター。よく分からんけど聞いたことあるぞ!
画像では分かりづらいけど、五番街はとにかくショッピングの街。
世界中からの移民が集まってる感じで、そこは東京とは違う。
セントラルパークに到着。
想像を遥かに超えた広さ!
しっかり周るには1日かかるだろうな。
あちらこちらに巨大な岩がある。
画像では分かりづらいが、皆岩を登ってゆっくりしてた。
岩の上はテレビでキスシーンのロケをしてたのでリハからジーッと眺めてた。
スケートリンクがあったり、
池があったりと自然だらけで落ち着く。
そのリラックス感と徒歩の疲労で思考回路がごちゃごちゃ。
徒歩は腰の故障者にとってかなり過酷な運動であります…
広すぎるから馬車に乗って移動という手もあったんだけど、意地で徒歩。
すぐ目的地に着くとまた面白くないし、これも旅。


ジョンレノンの記念碑がある「ストロベリーフィールズ」に到着。
「イマジン」、「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」を何度も聴いた。
この場所でこれらの曲を聴くのは憧れだっただけに、ここにいる事自体が信じられない。
非日常が日常となってる。
沢山の人が記念碑に花を添えていた。
イマジンの歌詞が身に染みる。
ジョンとヨーコが住み、殺害された超高級集合住宅地「ダコタ・ハウス」へ。
またしばらくセントラルパークを歩くと世界最大級の美術館「メトロポリタン美術館」が。
人が多いってモンじゃない!人人人だらけ!
画像では分かりづらいが「源氏物語展」なるものを開催していた。
日本人として誇らしげ。
(2枚目の画像右側が看板)
せっかくなので日本ブースへ。
日本の歴史を学び、日本の奥深さをニューヨークで学ぶ。
お!魔界村やん!

お!懐かしいレベッカのジャケットやん!
…恥ずかしい話、美術館というものに全く縁がない。
なのでこーんなレベルであります…。
このメトロポリタン美術館もナメてた。
ちゃんと鑑賞してたら一日以上かかるな…
そんな危険を察知したので2時間程度で退散…
宿まで帰る交通手段を近くにあるホテルの人に訪ねるとバスを勧められ、そのバスが来るまでホテルの人は見届けてくれた。
そう、ニューヨークは親切な人が多い。
そんな訳でニューヨークでの人柄も好きになりました!
さて夜は待望のエンパイアステートビルとタイムズスクエアへ!
【宿泊費】
10000円(airbnb)
【メモ】
・ニューヨークで一番目立つのはAirPodsの普及率の高さ。
大袈裟だけど、皆付けてる位のイメージでした。
・僕がこれまで行ったアメリカ国内の都市とは違い、皆信号を全く守らない!
赤信号でもぞろぞろ横断歩道を我がもの顔で通ります 笑 さすが自己責任の国!
・セントラルパークはただの公園ではなく広すぎるので、一周したいのであれば馬車をオススメします。
・ダコタハウスは特に何もありません。そこに高級集合住宅があるだけ。滞在時間1分足らずでした。
・メトロポリタン美術館は国立、州立、市立でもなく私立と聞いて驚きでした。
最近では映画「オーシャンズ8」ではここが舞台。
Posted by ジ・アッチィー at 18:20