スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年03月28日

春の追い風


移動はひさびさの自転車。
気持ちのいい陽射しと春風を浴びる。
漕ぐのをやめて追い風に任せてただ無心。
なんとも言えない自分だけの時間。

もうすぐ4月。
「やるぞ!」と思えるリスタートの月がやってくる。
今年は、今年度は、この歳は
…と1年で3回やり直せるのがありがたや。


追伸
5.26ふる里プロレス小倉大会に参戦します。
詳細は大分プロレスwebサイトまで。
5.27大分プロレス・ハウスショーは明日にでも発表します。   


Posted by ジ・アッチィー at 16:04

2012年03月26日

毎日がお別れ


時期もあって最近はほぼ毎日、卒業や転勤などでお別れする人が多い。
ここ近年では一番多い感じがする。
見送る時のあの気持ちがイヤや。

だけどそんな社会で生きている。
互いに大きく成長したとき再会を約束しよう。

みんな達者でな!
チクショー、涙がでるぜ。


前田あっちゃんもAKB48卒業を発表したね。
まだ発表段階だけど昨夜速報聞いて驚いた。
卒業とは出口じゃなく入口か、いい言葉。
送る側も新たな入口だ。
  


Posted by ジ・アッチィー at 09:50

2012年03月19日

休息は脳トレ


時には自分を甘やかしてぐったり休息をとるのも必要ね。
確かむかし「天使の休息」って曲があったような。
飲めばグッドアイディアが浮かぶね。
こんな時の産物は後に活きるから。
右脳のトレーニング、僕にとってはお酒を飲むのでなく、
気の合う友とお酒を飲むこと。
バカするのが一番オモロイな!

さ、やるで!
  


Posted by ジ・アッチィー at 02:43

2012年03月14日

別れは武者修行


大分プロレスの中心的なスタッフでもある松本氏が関東へ。
いつも送る側だったのが今度は送られる側になるとはね。

仲間たちから何度も胴上げ、小野レフェリーからお別れの濃厚キス。
心配するでない、いつでも仲間だから。
また帰ってきたときは大分プロレスを頼むぜ。

いつのことだか 思い出してごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
嬉しかったこと 面白かったこと
いつになっても 忘れない

これは武者修行。
大きくなって帰ってこーひ!  


Posted by ジ・アッチィー at 03:53

2012年03月13日

斉藤和義ライヴ


日曜は斉藤和義のライヴへ。
約3時間、ドラムのリズムに合わせて身体を動かし汗をかく
充実した時間でした。

こうしたプロフェッショナルな人による様々な興行に足を運ぶと
楽しむだけでなく勉強にもなります。
プロレスに通用するヒントがゴロゴロ転がってるしね。

充電完了、いざ!
  


Posted by ジ・アッチィー at 04:39

2012年03月12日

ありがとう

先日、アマ時代から含めて創立19周年を迎えました。
こうして継続できてるのも応援してくれる
ファンの皆さん、ならびに関係者の皆さんによる
ご支援の賜物です。
本当にありがとうございます。
今後もブレることなく大分プロレスなりのプロレス道を
突き進んで参ります。
今後ともヨロシクお願いします!


5.27ハウスショーでZERO1の日高郁人選手との対戦相手が
決まりました。
まとめ次第、発表します。  


Posted by ジ・アッチィー at 17:37

2012年03月05日

とにもかくにも動くだけ


昨夜は大分プロレス飲み会。
真面目な話もするけども、毎度の事ながら笑いの絶えないこの時間が最高。

この日はスタッフがしばし大分を離れる事が発表されたけど
彼も多くは語らなかった。
苦楽を共にしている仲間たちだからこそ、分かり合えるもってのがある。
もちろん寂しいけど、やっぱ笑顔で背中を押して見送りたい。
また大分に帰ってきた時は一緒にやろうぜ!

7日でアマ時代から含め創立19周年。
この一年は20周年に向けて突き進みます!


※近日チケット発売
〈ZERO1・日高郁人参戦! 〉
僕と炎、どちらが戦うかも近日発表します。

大分プロレス「ハウスショー13」
5月27日(日)@大分市・T.O.P.S Bitts Hall

  


Posted by ジ・アッチィー at 19:27

2012年03月01日

静電気地獄


今日から3月、いよいよ春がやってきた。
とは言ってもまだ寒かったり温かったり。
ま、それが3月ってモンか。

大好きな冬が終わるのは寂しいけど、
よく考えてみたら四季全部好きだしいいか。

とは言え、まだまだ静電気地獄は続く。
バチッ!ときた時の衝撃と恐怖には相変わらず耐え切れないス!

そうです、アタスはチキンです!  


Posted by ジ・アッチィー at 14:44