2019年03月05日
1ヶ月旅10日目① サンタモニカ〜サンディエゴ編
1ヶ月旅10日目①

同じ朝食6回目。
飽きたとかじゃなく、これが最後だと思うと切なくなり噛み締めて食べた。
慣れって恐ろしい。
気がつけば部屋の番人キャラになってたから、シェアメイトとの別れや部屋との別れも寂しくなった。
この寂しさが求めていた日常の生活かな。
約20年テキトーに関わってきた英語もやっと少し対応し始めた。
さてこれから次の目的地サンディエゴへ!
そしてサンタモニカよ、ありがとう。
友人Sが連休取ったからと迎えに来てくれた。
オッサン2人三日間の旅が始まる。

ハイウェイに乗ってLAダウンタウンを通り過ぎて南下。
どんなドラマが待ってるんだろうかなんて考えたりして。
サンディエゴはノープラン。

日本人が多く住むトーランスで日本食スーパー「Mitsuwa」へ。
基本的に日本の食品や電化製品、生活用品など沢山ある。
日本人も多くてホームにいる気分にさせてくれる。
ここはフードコート。
ラーメン、うどん、丼ぶり、寿司、天ぷら等たくさん。
フードコートだとチップもないから安上がり!


おにぎりや丼もの…食べたいけどガマン。
理由はないけど、日本食は少しガマンしたかっただけ。



品揃えは日本とさほど変わらないから安心。
違うのは金額だけ。

カリフォルニア第二の都市、サンディエゴに到着!
そして一年中温暖な気候に恵まれたビーチシティ!
ダウンタウンは高層ビルばかりでワクワクしてきた!

遂にメキシコとの国境にあるサンディエゴに到着!
メキシコとイタリアがミックスされた街なのかな。
ここ「ガスランプ・クォーター」はダウンタウンでも一番賑やかなエリア。
今日は完全にオフだから街ブラして楽しもう!
宿泊は交流も兼ねてまたホステルを予約。
ホステル生活が好きになった!

ダウンタウンを歩くとすぐに鉄腕アトムが!
この街は一気に親近感を湧かせてくれるわ!


お腹空いたのでランチにブラっと入ったレストランバーでハンバーガー。
店内はEDMが爆音。さらに店員のオネーちゃんがマイクを取って汚い言葉を連発トーク。
しまいにはお客がテーブルに上がって踊り始めた!
初っ端に来た店が悪かった、さっきまで親近感が湧いてたのに一気に嫌悪感!

ホステルチェックイン。なんやこの不衛生さは!!更に香ばしい香り!!
宿泊客も怪しいような人ばかり。
事前にシェアルームを予約したけど、これだと客層も悪そうなので2人部屋にしてくれと依頼。
オーナー不在だからと待たされるなか、大麻を巻いてる常連っぽいオヤジがフロントに入り勝手にPC操作。
「今いる部屋を2人部屋にしておいたから大丈夫」と訳が分からないけどラッキー。
大手チェーンじゃなく、ローカルホステル選んだ自分が悪い。
この反省も「これもまた旅」と前向きに受け止めよう……
明日はホステルではなく、必ずやホテルに泊まる!
そしてこの不快感をどう解消してくれるんだ、サンディエゴよ!



とにかく移動して徒歩でサンディエゴの街を知ることは大事。
早くサンディエゴの人たちとの交流が欲しい。


ヨットハーバーのある散歩スポット、シーポート・ビレッジにやってきた。
夕方になって飲みたくなってきたので滞在はしなかったけど、後で調べたら色んなショップが建ち並んでるらしい。
大きな都市はシェアリング電動自転車があるというのをこの街に来て知った。
せっかくなので、そろそろ乗ってみようかな!
さぁ、酒と音楽、そして新たな出会いが呼んでいる!
【メモ】
・この日から時々夢の中でも英語になりました。
・サンタモニカからサンディエゴは休憩入れて車で2時間半。大して遠くなく、日帰りでも可能です。
・「Mitsuta Market place」は全米に展開している大手日本食スーパー。他にも大手はNijiya、Tokyo Centralがあります。
日系人や日本人だけでなくローカルの人も沢山。
これらの店に設置してある掲示板や日系情報誌、新聞を読んでは現地に住んでる人の生活が垣間見れます。

同じ朝食6回目。
飽きたとかじゃなく、これが最後だと思うと切なくなり噛み締めて食べた。
慣れって恐ろしい。
気がつけば部屋の番人キャラになってたから、シェアメイトとの別れや部屋との別れも寂しくなった。
この寂しさが求めていた日常の生活かな。
約20年テキトーに関わってきた英語もやっと少し対応し始めた。
さてこれから次の目的地サンディエゴへ!
そしてサンタモニカよ、ありがとう。
友人Sが連休取ったからと迎えに来てくれた。
オッサン2人三日間の旅が始まる。
ハイウェイに乗ってLAダウンタウンを通り過ぎて南下。
どんなドラマが待ってるんだろうかなんて考えたりして。
サンディエゴはノープラン。
日本人が多く住むトーランスで日本食スーパー「Mitsuwa」へ。
基本的に日本の食品や電化製品、生活用品など沢山ある。
日本人も多くてホームにいる気分にさせてくれる。
ここはフードコート。
ラーメン、うどん、丼ぶり、寿司、天ぷら等たくさん。
フードコートだとチップもないから安上がり!
おにぎりや丼もの…食べたいけどガマン。
理由はないけど、日本食は少しガマンしたかっただけ。
品揃えは日本とさほど変わらないから安心。
違うのは金額だけ。
カリフォルニア第二の都市、サンディエゴに到着!
そして一年中温暖な気候に恵まれたビーチシティ!
ダウンタウンは高層ビルばかりでワクワクしてきた!
遂にメキシコとの国境にあるサンディエゴに到着!
メキシコとイタリアがミックスされた街なのかな。
ここ「ガスランプ・クォーター」はダウンタウンでも一番賑やかなエリア。
今日は完全にオフだから街ブラして楽しもう!
宿泊は交流も兼ねてまたホステルを予約。
ホステル生活が好きになった!
ダウンタウンを歩くとすぐに鉄腕アトムが!
この街は一気に親近感を湧かせてくれるわ!
お腹空いたのでランチにブラっと入ったレストランバーでハンバーガー。
店内はEDMが爆音。さらに店員のオネーちゃんがマイクを取って汚い言葉を連発トーク。
しまいにはお客がテーブルに上がって踊り始めた!
初っ端に来た店が悪かった、さっきまで親近感が湧いてたのに一気に嫌悪感!
ホステルチェックイン。なんやこの不衛生さは!!更に香ばしい香り!!
宿泊客も怪しいような人ばかり。
事前にシェアルームを予約したけど、これだと客層も悪そうなので2人部屋にしてくれと依頼。
オーナー不在だからと待たされるなか、大麻を巻いてる常連っぽいオヤジがフロントに入り勝手にPC操作。
「今いる部屋を2人部屋にしておいたから大丈夫」と訳が分からないけどラッキー。
大手チェーンじゃなく、ローカルホステル選んだ自分が悪い。
この反省も「これもまた旅」と前向きに受け止めよう……
明日はホステルではなく、必ずやホテルに泊まる!
そしてこの不快感をどう解消してくれるんだ、サンディエゴよ!
とにかく移動して徒歩でサンディエゴの街を知ることは大事。
早くサンディエゴの人たちとの交流が欲しい。
ヨットハーバーのある散歩スポット、シーポート・ビレッジにやってきた。
夕方になって飲みたくなってきたので滞在はしなかったけど、後で調べたら色んなショップが建ち並んでるらしい。
大きな都市はシェアリング電動自転車があるというのをこの街に来て知った。
せっかくなので、そろそろ乗ってみようかな!
さぁ、酒と音楽、そして新たな出会いが呼んでいる!
【メモ】
・この日から時々夢の中でも英語になりました。
・サンタモニカからサンディエゴは休憩入れて車で2時間半。大して遠くなく、日帰りでも可能です。
・「Mitsuta Market place」は全米に展開している大手日本食スーパー。他にも大手はNijiya、Tokyo Centralがあります。
日系人や日本人だけでなくローカルの人も沢山。
これらの店に設置してある掲示板や日系情報誌、新聞を読んでは現地に住んでる人の生活が垣間見れます。
Posted by ジ・アッチィー at 17:56